【クラブR2】平成28年度の陸連登録、3月2日(水)受付開始

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラブR2 陸連登録(2016年3月2日~)

クラブR2 画像
img via: クラブR2陸連登録 | RUNNET

僕の場合、陸連登録はいつも、株式会社アールビーズ発足チーム「クラブR2」の団体登録でお世話になっています。平成28年度の受付が、3月2日(水)から始まりました。第1期の申込締切りは3月14日(月)まで。

今回も申込みました。

せっかく公認大会を走るなら、記録も公認されたいですからね(陸連登録していないと、公認大会を走っても記録が公認されません)。今はひざをぶっ壊していて、どれほど走れるのか分かりませんが、来年度も陸連登録者として臨みます。

クラブR2での申込みは、安くて早い。

クラブR2での陸連団体登録の申込みは、圧倒的に手間いらず。ランネットで大会をエントリーするのと同じ画面・同じ手順で、さくっと申込みできます。僕は1分で終わりました。

かつては、愛知陸協で個人登録していた時期もありました。その時は、申請書を用意して記載したり、登録料の振込みを行ってその明細を書類に貼ったり郵送したり、と超面倒でした。

愛知陸協での個人登録の手順

  1. 書類(登録申請書)を3部用意する(Webページからプリントアウト)
  2. 書類の必要事項を記載する
  3. 登録料を振り込む
  4. 振込明細(コピー)を書類に添付する
  5. 書類を該当地域の陸連登録担当者宛に郵送する
  6. 担当者から愛知陸協の登録番号やナンバーカードが送付される
  7. 陸連登録番号などをランネットの会員情報に登録する

クラブR2なら1分で終わります。天国です。

また、クラブR2なら登録料も安い。愛知陸協への個人登録では、5,200円(ナンバーカード代含む)かかりましたが、クラブR2(東日本)はたったの3,000円です。浮いたお金で駅伝マンが買えます。

安くて早い、そして(公認大会での)記録は公認に。クラブR2で陸連登録しない理由は、僕にはありません。

スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.