【鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン 2015】結果・順位(リザルト)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第10回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン(2015年10月18日)

画像

「第10回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」が昨日・2015年10月18日(日)、三重・菰野町で開催。

僕のお気に入り大会のひとつで、しかも長い歴史の節目を飾る記念すべき第10回大会。今年のかもしかハーフマラソンを走らずして、いったいなにを走ろうか!? ということで、僕も走ってきました。ここでは僕の結果・順位(リザルト)を掲載していきます。

なお、「第10回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」では結果速報をすぐに確認できる「ランナーズアップデート」を導入していきます。ご自身の結果はもちろん、友人や気になるあのランナーはどうなったのか、大会当日の結果速報の確認はランナーズアップデートからどうぞ。

僕の結果・順位(リザルト)

 かもしかハーフ名物の参加賞・萬古焼シリーズ。今回はお茶碗でした。

今回の「かもしかハーフマラソン」の目標は、もちろん自己コースベスト更新(1時間17分08秒)! …と言いたいところですが、練習不足なのでムリです。今の現実的なところとして、まずは「最後まで撃沈することなく、しっかり走り切ること」。そして、「キロ4分ペースで1時間24分~25分あたりの完走」を目指します。

ちなみに、かもしかハーフマラソンのコース高低図は以下の通り。

かもしかハーフマラソン コース高低図

アップダウンのなかなか激しいタフなコース。8㎞過ぎには「かもしか名物の激上り坂」がどーんと登場。高低差100kmにおよぶ上り坂が約2kmにわたって続きます。こんなコースをイーブンペースで走るのはムリですが、下りで勢いをつけて、トータルで平均キロ4分になればいいかなと思います。果たして目標通りに走ることはできたのか、僕の結果は以下の通り。

第10回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン 完走証

かもしかハーフマラソン 完走証

GARMIN FA620Jの走行データ

ということで、僕の結果はハーフ1時間23分32秒(グロスタイム)。種目別(ハーフ男子40歳未満)で19位でした。かもしかハーフのコース距離は、手元のGARMINの計測だといつも少し短いのですが、目標は達成できたと思います。

名物の激上り坂を超えるまで(11km過ぎまで)はおさえ気味にしていたのですけど、練習不足のせいか、後半はやはりヘロヘロになりましたね。14km~15kmあたりで、キツすぎてもうダメだ! と一度心が折れかけました。でも、周りのランナーにリズムを合わせたり、必死に引っ付いていったりして、何とかかろうじてやり過ごせました。とりあえず、無事完走です。

関連記事

次回のレースは「大阪マラソン2015」

次回のレースは、3回目のエントリー挑戦にして、今回ついに念願の初当選を果たした「大坂マラソン2015」(10月25日(日)開催)。国内二番目の規模を誇る「大阪マラソン」ですので、最高の走りがしたい!

…と思ってはいますが、今回は完璧にトレーニングモードでいきます(練習不足なので)。タイムやサブ3(3時間切り)などは狙わず、ただの42kmロング走として臨む。キロ4分30秒~4分15秒で、最後までペースを崩すことなく走り切ることが目標です。あと、大阪マラソンの雰囲気はしっかり堪能してきますね。せいぜいがんばります。

関連記事 大阪マラソン2015 抽選結果発表。追加抽選はなし

スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.