【マラソントレーニング in 庄内緑地公園 vol.30】僕の結果。ひざ壊れた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マラソントレーニング in 庄内緑地公園 vol.30(2016年1月16日)

名古屋・庄内緑地 画像

昨日1月16日(土)は、愛知・名古屋の庄内緑地で「マラソントレーニング in 庄内緑地公園 vol.30」が開催されました。記念すべき第30回目。僕もハーフの部を走ってきましたので、ここでは僕の結果(リザルト)を掲載していきます。

ちなみに大阪では、「大阪30K冬大会」が開催されましたね。昨年10月に初参加した秋大会がすごくよかったので、最初は大阪30K冬大会を走るつもりでした。

関連記事 2015大阪30K秋大会 結果・順位(リザルト)

でもけっきょく「近場のイベントの方がいいな」ということで、マラトレin庄内緑地を選びました。結果的にはマラトレin庄内緑地を選んでよかったです。今の僕は、30kmなんてとても走れる状態ではなかった。ハーフですら悲惨なことになってしまいましたよ。

マラソントレーニングvol.30 in 庄内緑地 ハーフマラソンの部…男子結果速報 順位 氏名 ゼッケン タイム 1 宮崎 健司 M054 1:10:15 2 堀井 康裕 M059 1:12:58 3 小島 創太 M005…

Posted by ナゴラン.com on 2016年1月16日

僕の結果

僕の結果は、手元の「GARMIN(ガーミン)ForeAthlete 620Jセット 」での計測によると、以下の通りです。

画像

ハーフの部を1時間36分53秒でなんとか完走。ですが、右ひざが壊れました。

スタート後、最初は順調だったものの、4km過ぎたあたりでさっそく右ひざに軽い痛みが発生。このくらいの痛みは普段のジョギングでも感じている程度だったので、あまり気にせずに走り続けていたら、どんどんひどくなってきます。

この日の目標は、中盤~後半にかけて4’00″~3’50″/kmペースで疾走するつもりでしたが、痛みがひどくなって、もう無理です。

画像

現状のペースを維持することすら困難になってきなので、後半は痛みが穏やかになるところまでスピードを落とし、ゆっくりジョギングに変更。それでも痛みは完全に消えなくて、すごくキツかったのですが、なんとか完走を果たせました。

「この痛みはかなりヤバい、さっさと止めた方が懸命だ」との考えは何十回も頭をよぎったけれど、周りにはキツくても頑張っているランナーがたくさんいるものだから、なんとなく止めるタイミングを逃してしまいました。

おかげで帰り道、歩くだけでもちょっと痛い…。やっぱり、すぐに止めるべきだったかな?

画像

今日1月17日(日)は、同じく名古屋・庄内緑地で「Speed Point Run 5000mT.T.×3」が開催されます。こちらにもエントリーしていますが、さすがに止めておいた方がよさそうです。止めたらやめたで、全国女子駅伝(12:30~)をゆっくりテレビ観戦できますしね。

でも湿布を貼って一晩寝たら、ほんのすこしだけ良くなった気がします。3’30″/kmグループはムリだとしても、一番ゆっくりの5’00″/kmグループなら大丈夫かもしれません? うーん、どうしよう。

「Speed Point Run 5000mT.T.×3」は、本日1月17日(日)14:00スタートです。もし走るのなら、今から10分以内に出発しないと間に合いません。本気でどうしよう…。

スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.