【今月のトレーニング】2017年5月

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北海道マラソン2017(8月27日)へ向けて、ぼちぼち本格的なトレーニングを再開。

マラソンに費やせる時間はあまり無いため、練習は「1日1回」「90分程度(多くても2時間まで)」とします。メニューは基本的に、

  • 月・木はポイント練習(スピード系/スピード持久力系)
  • 火・金はウェイト・体幹トレーニング
  • その他の日はつなぎの軽いjogや休養

で回してみましょう。

2017年5月01日(月)~31日(水)の練習メニュー

日付 実施メニュー
5/01(月) ・ストレッチ
5/02(火) ・ストレッチ
・jog 15.12km → 1:18:24

画像
5/03(水) ・jog 11.14km → 1:03:10

ジョギングのお供に、SONY ヘッドホン一体型ウォークマン「NW-WS414」を昨日買いました(で、今日到着)。

SONY ヘッドホン一体型ウォークマン「NW-WS414」
 このシリーズは旧モデル(NWD-W273)を使っていましたが、使い心地はかなり良かったです。本格的なトレーニングを再開するタイミング(つまり昨日)で新モデルを買いました。

SONY ヘッドホン一体型ウォークマン「NW-WS414」
 イヤフォンとウォークマン本体の一体型。わざわざiPhoneや音楽プレーヤーを別途用意しなくても、これ1つをで全部OK。ネックバンド形状で、うっとうしいケーブルもありません。

防水/海水対応/防塵・耐寒熱性能搭載。大雨のなかのランニングはもちろん、スイミング時でも安心して使えます。

SONY ヘッドホン一体型ウォークマン「NW-WS414」
そして、「外音取り込み機能」を搭載。

ウォークマンの左右に内蔵されているマイクにより、周囲の音を聞き取りやすくする機能。周囲の音を確認しながら音楽を楽しむことができます(ただし、再生中の音の種類や音量によって、周囲の音が聞き取れない場合もあるとのこと)。

音楽を聴きながらのランニングしていると、車や自転車、あるいは他のランナーが近づく音に気がつかず、ヒヤッとする場面がいっぱい発生します。この機能があると、少しは安心かもしれません。

SONY ヘッドホン一体型ウォークマン「NW-WS414」
サイズの異なるイヤーピースが3種類、水泳用イヤーピースが4種類も付属しています。いたれりつくせりです。
ということで今日から、車が通らず、自転車や人通りの少ない安全な周回コースでのランニングの際に使います。

5/04(木) ・ウェイトトレーニング
  → ジムのマシンをひと通り
5/05(金) ・jog 12.12km → 1:03:15

Amazonビデオにて、スターウォーズ/ローグ・ワンとエピソード4を連続で鑑賞。ボーナス映像含め5時間以上、お腹いっぱいです。
5/06(土) ・jog 11.93km → 1:10:05
5/07(日) ・なし

GW最終日、たっぷり満喫しました。
5/08(月) ・jog 20.16km → 1:57:52

キロ4分30秒での10kmペース走…の予定でしたが、わずか2kmで潰れました。その後は、ポイント練習用の周回コースから、芝生のクロカンコースへ移動。jogに切り替えて、計2時間ほど汗を流しました。暑かった。
5/09(火) ・ウォーク 2.57km
・ウェイトトレーニング → ジムのマシンを2周20回ずつ
・ウォーク 2.44km

晩ごはんは、銀だこのたこ焼き(8個入り×2)でした。

銀だこのたこ焼き
5/10(水) ・jog 15.51km → 1:33:33
5/11(木) ・jog 11.06km → 1:05:06
 
日中は時間がとれなかったので、寝る前に60分だけ軽く流す
5/12(金) ・なし
5/13(土) ・なし
5/14(日) ・なし 
5/15(月) ・なし

この4日間は遊びに時間を取られすぎて、トレーニング時間を確保できず。今日の晩ごはんは、ステーキ宮の自家製ハンバーグ(ジャンボ300g)です。

画像
5/16(火) ・なし

作業と勉強と遊びに時間を取られて、結局今日もトレーニングできず。

作業などに一度没頭するとずるずる時間を取られる傾向があるので、作業に取り掛かる前の朝イチで実施するのが良いだろうとは思っています。でも、この数日間でやることが増えた影響もあり、最近は起床時間がギリギリ。朝イチでの実施もなかなか出来ていません。

晩ごはんは、「Pasta Cafe With」のカルボナーラ(ラージサイズ)と生ハムピザのデザートセットでした。
 Paste Cafe With カルボラーナ(ラージサイズ)
老後の生活のために、SBI証券で投資信託の自動積立を始めました。とりあえず、月々9万円で積み立てていきます。内訳は以下の通り。

  • 国内株式のインデックスファンド: 4万円
  • 海外株式(先進国)のインデックスファンド: 4万円
  • 海外株式(新興国)のインデックスファンド: 1万円
  • 債券: なし

また投信積立とは別に、NISA口座で年間上限額分(120万円)を国内ETFにぶち込み、さらに普通の口座で先進国インデックスファンド100万・新興国インデックスファンド20万を購入しています。

長期的な平均で、年利回り5~6%で運用できるといいですね。この1ヶ月で、投資信託や資産運用の本を10冊くらい読みました。

5/17(水) ・[昼] jog 13.00km → 1:15:11
・[夜] jog 12.89km → 1:13:54

今日中にやっておきたいことが大量にたまっていましたが、思いきって放置。昼食前に走りました。また、5日間もトレーニングをさぼっていたため、特別に二部練を実施。寝る前にも少し走りました。晩ごはんから40分しか経っていなくて、走り始めからしばらくはお腹が重かった。

Pasta Cafe With 生ハムピザ
5/18(木) ・jog 12.44km → 1:10:08

昨日作業を放置したツケが回って、今日はやることがたくさん。トレーニング時間はほとんど確保できませんでした。かろうじて、寝る前に少しだけ走れました。帰宅したときには日付が変わっています。
5/19(金) ・なし

作業の多さに撲殺されて、トレーニング時間を確保できず。就寝前に1時間だけ走ることもできたかもしれませんが、やる気がなかったので、寝ました。

画像
5/20(土) ・jog 19.51km → 1:44:38

夕方(16:30~18:30)にササッと入ってきました。
5/21(日) ・なし

ホテルのフィットネスルームにあるランニングマシンで汗を流す予定でしたけど、遊びすぎてトレーニング時間を確保できず。一応、ウェアと室内シューズを用意していましたが…。

今日は、2017年4月にオープンしたばかり、名古屋駅直上のJRゲートタワー15階~24階「JRゲートタワーホテル」に泊まりました。




部屋のタイプは、デラックスコーナーツイン(ハリウッドタイプ)。



土曜~日曜で宿泊すると2名48,000円くらい(税込み・朝食付き)はするようです。僕は、日曜~月曜の宿泊のため、2名25,000円ちょい(税込み・朝食付き)とお手頃価格で利用できました。なお、楽天ポイントがたまっていたので、楽天トラベルで全額ポイント払いです。

部屋からの景色はこんな感じ↓。いい眺めです。
画像


夜景はこんな感じ↓。いい眺めです。



 外界を見下ろしながらの作業は、なかなか快適でした?
画像


ちなみに晩ごはんのお店は、JRセントラルタワーズ12階のレストラン街にある、正統派フランス料理とワインを気軽に愉しめる「ブラッスリー ポール・ボキューズ ラ・メゾン」。

画像

2名分のディナーコース、フルーツのスパークリングカクテル、白ワイン(250ml)で13,000円ほどとお手頃です。さらに今回は、クレジットカードのポイントで交換したディナー券を持っていたため、食事代が無料。飲み物代しか掛かっていません。
5/22(月) ・jog 12.05km → 1:03:39

寝る前に1時間だけjogを実施。

朝食は、JRゲートタワー15階「THE GATEHOUSE」の朝食ビュッフェ。平日は2,000円・土日は2,500円です。名古屋コーチンを使ったたまごサンドは大人気かつ数量限定で、僕らが手に取った5分後(あさ8:30頃)に完売となりました。

画像
5/23(火) ・jog 12.95km → 1:06:54

寝る前に1時間だけjogを実施。
5/24(水) ・jog 20.03km → 1:54:10

晩ごはんの前に20kmだけjogを実施。今日は体調がイマイチだったようで、ゆっくりでもかなりキツかったです。

画像
5/25(木) ・なし

前日、体調がイマイチな状態で20km走った影響なのか、今日はさらに不調です。疲労感があって、身体がぐったり重い。走らずに休みました。
5/26(金) ・jog 19.43km → 1:52:23

パソコン作業に追われていますが、スキを見て夕方に2時間だけjogを実施。走り始めから雨がパラつき、途中から土砂降りに。ぐっしょり濡れました。雨の中での練習は、いつも以上に疲労感が残ります。夕食後、すぐに作業再開のつもりが、がっつり仮眠をとりました。

画像
5/27(土) ・なし
5/28(日) ・なし
5/29(月) ・なし

この3日間は、作業と勉強に明け暮れていました。
5/30(火) ・jog 31.07km → 2:56:30
・ウォーク 1.62km

午前中は作業に没頭し、昼食&昼寝のあとにjogを実施。3日間トレーニングをサボっていたので、今日は多めに走りました。これでサボり分はチャラです? ゆっくりjogとはいえ、久々の30kmは相当キツい。回復して作業へのモチベーションが戻るまでに、走った以上の時間が掛かりました。

画像
5/31(水) ・jog 15.76km → 1:31:04

夕方(18:00~)に実施。練習のあと、晩ごはんを食べて速攻で寝ました。前日の30kmジョグを頑張ったこともあってか、今日は疲れていたみたいです。翌日(6/1)は朝8:00に起床。10時間くらい寝たかな。それでもまだまだ眠気が残ってる。

画像
スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.