【今日の練習 2016】1/13(水) 世界一近い「一色マラソン大会」の参加案内届く

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昨日の練習

午前 jog 19.42km
午後
  • 昨日の体重:ナイショ
  • 睡眠:◯(7時間 )
  • 体調:△
  • 食欲:◎
  • 意欲:◯

画像

昨日1月13日(水)のメニューは、朝食前の朝イチjog。この前日は時間がなくてちょっとだけしか走れませんでしたけど、昨日は少し早く起きられたので、そこそこの距離を踏むことができました。

ゆっくり走って19kmほど。17km過ぎたあたりで右ひざの痛みが疼き出しましたけど、そのまま気にせず淡々と動き続け、目標の距離をしっかり完走です。

第51回一色マラソンの参加案内届く

画像

1月24日(日)まで2週間少々に迫り、「第51回一色マラソン大会」の参加案内が僕の手元に送られてきました。いよいよこの時がやって来てしまいましたか。右ひざに不安を抱えていますが、大会自己ベストを目指して、せいぜい頑張りましょう。

関連記事 一色マラソン2016 エントリー開始。1月24日(日)開催

愛知・西尾市の一色町で開催される一色マラソンは、僕の自宅から世界一近いハーフマラソン大会。歩いてでも行けてしまう距離なので、時間ギリギリまで部屋でゆっくりできるのが魅力的です。

画像

昨年の第50回記念大会には、全種目あわせて4,000人ものランナーが参加しました(大会ゲストは、旭化成陸上部総監督の宗猛さん)。

愛知・西尾市のこんな辺ぴなところに、いったいどこから4,000人ものランナー(+宗さん)が湧いて出てきたのか、とても不思議です。きっと僕が知らないだけで、一色マラソンは全国的にも有名な大会なのでしょうね。

開催日の1月24日(日)は、「全国都道府県対抗男子駅伝」や「東京・赤羽ハーフマラソン」、川内優輝選手が走る「第2回広野”ふる里ふれあい”マラソン」などなど、人気大会目白押しですが、やっぱり一色マラソンしかあり得ませんね。今年はどんな盛り上がりを魅せるのか楽しみです。

画像

昨年に続き今年もなんと、ナンバーカード・計測タグが事前送付。昔とは違い、前日や当日のランナー受付がありません。おかげで大会当日の朝はのんびりできますね。こうなりゃ、スタートに間に合う時間ギリギリまで家でゆっくり寝ていますよ。

第51回大会 当日スケジュール

  • 8:40 ~ 9:10 開会式
  • 9:10 ~ 9:25 太鼓演奏(競技中も演奏あり)
  • 9:27 車イススタート
  • 9:30 ハーフマラソンスタート
  • 9:50 10kmスタート
  • 9:53 中学生男子スタート
  • 9:56 中学生女子スタート
  • 10:00 5kmスタート
  • 10:05 小学生5・6年男子スタート
  • 10:07 小学生5・6年女子スタート
  • 10:09 小学生1 〜4年男子スタート
  • 10:11 小学生1 〜4 年女子スタート
  • 10:13 ジョギングスタート
  • 12:00 競技終了

僕のゼッケンナンバーは5ではありません。上写真では、4ケタの数字のうち3つを削除する加工を施しています。

画像

ちなみに昨年は友人(極めて数少ないうちのひとり)も一緒に参加したので、友人を乗せて車で行きましたが、今回は誰に気を使うことなくひとり参加。道路渋滞や駐車場混雑の影響が少ない徒歩か自転車で行きましょうかね。

スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.