今日の練習
午前 | — |
---|---|
午後 | 体幹トレーニング 120分jog 20km |
今日のメニューは120分jog。おととい(5月24日)の黒部名水マラソンで受けたダメージがけっこうあるため、今日は軽めにウォーキングにしようと考えていましたが、結局走りました。
黒部名水マラソンの時に右足の人差し指のツメが横に裂けてしまい、歩くと指先が靴にあたってピリピリ痛みます。しかし走ってみると痛みが出なかったので、走ることにしました。で、そのまま120分のジョギングです。昨日・おとといに痛みが出ていた右ハムストリングスもまだ張っていましたが、軽いジョギング程度には問題ないみたいです。
いま巷で話題の全日本マラソンランキング(2014-2015シーズン)。僕は男子32歳の部で182位でした。昨年(2013-2014シーズン)のタイム・ランキングは2時間51分27秒(2014板橋Cityマラソン)・154位だったので、今年は落ちました。ちなみに、今回の集計結果の特徴は以下の通りとのこと。
■今回の集計結果特長
- 完走者数は、313,493名
- 対象大会は海外を含む73大会
- 男女比率:男性78.7%、女性21.3%
- 平均タイム:男性4時間36分49秒、女性5時間07分55秒
- 女性比率トップは、愛知県の47.3%
- 男性最高齢1位は、兵庫県在住の89歳(完走タイムは5時間24分23秒)
→昨年度の男性最高齢1位は、熊本県在住の88歳(完走タイムは5時間41分37秒)- 女性最高齢1位は、東京都在住の80歳(完走タイムは6時間18分27秒)
→昨年度の女性最高齢1位は、千葉県在住の80歳(完走タイムは9時間43分18秒)via: アールビーズ、「第11回全日本マラソンランキング」を発表 2014年4月~2015年3月集計結果 最高齢完走者は男性89歳、女性80歳 – SankeiBiz(サンケイビズ)
「女性比率トップは、愛知県の47.3%」というのは、愛知県民で、しかも男性の僕にとっては嬉しい限りです。さすが女性だけの大会として世界一の規模を誇る名古屋ウィメンズマラソンの開催地だけありますね。
【関連記事】