【今日の練習 2015】6/23 30分ジョグ。奈良マラソン2015のエントリーは見送ります

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日の練習

午前
午後 体幹トレーニング
30分jog

今日の体重:71.0kg

昨夜(6月23日)のメニューは30分ジョグ。いったんは走り出したものの、途中でお腹が猛烈に下ってしまい緊急帰宅。自宅のトイレで出すのもを出したらすっかり気が抜けてしまったので、そこで試合終了です。わずか6kmしか走っていません。

Garmin 20150623 img 01

ジョグの後、久々に体重を量ったところ、なんと71.0kgもありました。最近「なんか身体が重くてうまく走れない。疲れがたまっているせいなのかな。」と感じていましたが、本当に身体が重かったせいのようです。かつては62〜63kgにまで減量に成功した時代(約2年前)もあったのに、今は暴飲・暴食・運動不足のせいで見る影もありません。

「北海道マラソン」(8月30日)まであと2ヶ月少々。目標としている(昨年・おととしに続いて)3年連続サブ3(3時間切り)を達成するためには、そろそろ体重のこととか考えていかないとヤバイかもしれませんね。今の状態では、ほぼ間違いなく北海道マラソン・サブ3は不可能です。赤信号が煌々(こうこう)と点滅しています。

ということで、そろそろ体重には気をつけていこうと決めました。目標は北海道マラソンまでに10kg減の61kg台! 普段の練習メニューに、朝食前の朝イチジョグを追加するなどして、減量を頑張っていきます。よし、やるぞ!

…と決意しつつ、昨日はグアム土産のマカデミアナッツチョコをむさぼりました。最高に美味い。ぜんぶ瞬殺です(僕は超甘党で、甘いものには目がないのよ)。北海道マラソンまでまだ2ヶ月以上もありますので、減量は来月からがんばろうと思います。

20150622 105801012 iOS

さて、本日6月24日(水)20:00より、いよいよ「奈良マラソン2015」の一般エントリーが始まりますね。昨年は受付開始からわずか30分足らずで定員締切り。先週行われた地元先行エントリーなんて、たったの7分で終了です。今年の一般エントリーも超激戦が予想されますので、エントリーはお早めに。

【関連記事】奈良マラソン2015 エントリー開始日発表。6月24日(水)より

僕も今年のエントリーはどうしようか、吐きそうなほど考えましたけど、けっきょく見送ることにしました。昨年参加した時の記事を振り返ると「もう一度走りたいな」という気持ちがじゃらじゃら湧いてくるのですが、そんな気持ちを抑えて次の2つの理由で見送ります。

【昨年参加した時の記事】

ひとつ目の理由は、現在のフトコロ事情が非常に厳しいこと。ほぼニート生活のささやかな収入からいくらかをマラソン費用に当てていますが、大阪マラソンに予想外の当選を果たしてしまったり、iMac 5Kディスプレイを購入してしまったり(マラソンと関係ない)で、僕のフトコロは瀕死の状態。もはや虫の息です。マラソン大会への参戦を控えめにして少しだけ節約していかないと、と流石に感じ始めたので、奈良マラソンに白羽の矢を立てました。

もうひとつの理由は、来シーズン(2015-2016)はフルを控えめにして、その分ハーフマラソンまたは30kmレースを増やそうと考えているためです。フルマラソンはやはり僕には距離が長すぎだと常々感じており、最初から最後までンガーッと走れるハーフまたは30kmの方が僕には合っている気がします。来シーズンは、フルマラソンの本気レースを2本・トレーニング用を2~4本くらいに抑えて、ハーフマラソンを頑張っていきます。

今のところ来シーズン予定しているフルマラソンレースは以下の通り。

【2015-2016シーズンの出場予定フルマラソン】

  1. (北海道マラソン)(8月30日)(エントリー済)
  2. 大阪マラソン(10月25日)(予想外の当選を果たす)
  3. いびがわマラソン(11月8日)(エントリー済)
  4. 第1回さいたま国際マラソン(11月15日)(エントリー済)
  5. 京都マラソン(2月21日)(きっと当選するはず)
  6. 東京マラソン(2月28日)(きっと当選するはず)
  7. 横浜マラソン2016(3月13日?)(開催できるのか不明)
  8. 板橋Cityマラソン(3月20日)
  9. 黒部名水マラソン(5月下旬)

このうち、記録を狙う本気レースは「第1回さいたま国際マラソン」と「板橋Cityマラソン」の2本で、他はトレーニング用。出場予定レースは全部で9本と、少し多く感じるかもしれません。しかし、北海道マラソンと黒部名水マラソンはシーズンオフの開催なので、僕の中ではカウント外。京都マラソン・東京マラソンは当選するとは限りませんし、横浜マラソンは来年(2016)も開催できるのか不明です。最終的には、ほどよい数(本気2本・トレーニング2~4本)に落ち着いてくれると信じています。

【追記】あっ! 横浜マラソン2016が行われるかもしれない2015年3月13日(日)には、僕の地元・愛知で名古屋ウィメンズ/シティマラソン2016が開催予定。これは見逃せません。

imac-20150617-img-04

最後に。この記事はiMac 5Kディスプレイで、しかもブログエディター「MarsEdit」で書きました。

本来は作業を手伝ってくれる友人(極めて数少ないうちのひとり)のためにiMac 5Kを(僕の自腹で)購入したのですが、せっかくiMacがあるのだから僕も使わなきゃもったいない!? ということで今回初めてiMacで、しかもMarsEditで書いてみました。

Windowsしか知らない僕の場合(たまにLinuxをいじることもありますが主にサーバー用途)、ブログ記事の執筆にはいつも「Windows Live Writer」を使っています。Windows Live Writerにすっかり慣れてしまった僕にとっては、今回の作業効率は100分の1に落ちました。普段の環境ならサッとできることが全くできなくて、この記事を書くだけでもいったい何度発狂しそうになったことか。

Macが悪いのではありません、僕のせいです。Macの基本的な操作すらまだ全然分かっていませんから。これからひとつひとつ調べながら覚えていきます。しっかり使いこなせるようになれば、Windows Live Writerを使うより幸せになれるかもしれませんね。今後にご期待ください。

今のところやりたいことがサッとできなくて、iMacにはイライラさせられっぱなしです(iMacが悪いのではありません、僕のせいです)。でも、5Kディスプレイの美しさにはうっとりしています。僕のフトコロは虫の息ですけど、買って後悔はしていませんよ!? むしろ、たとえ奈良マラソンのエントリーを見送ることになっても買ってよかった、自分専用にもう1台欲しいな、とホンキデオモッテイマス!?

スポンサーリンク
楽天モーション
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.