今日の練習
午前 | 体幹トレーニング 朝イチjog 22.40km WS 150m×5本 |
---|---|
午後 | — |
- 今日の体重:68.4kg
- 睡眠:◯(6時間15 → 60分昼寝)
- 体調:◎
- 食欲:◎
- 意欲:△
おととい(9月17日)は終日雨。マラソントレーニングへのモチベーション上がらずお休み。昨日(9月18日)は朝からごたごたして、午前中は走ることができず。夜に走ろうと思っていましたが、夜は夜でモチベーションがすっかり落ちてしまい、けっきょく2日連続でおサボりです。
右脚の大腿部には張りを感じていたので、いい休養になった! と考えれば、そうヘコむことはないかな。
今日(9月19日)の練習メニューは体幹トレーニングとジョグ22km。8:00~12:00の間で、朝食前に(というか、朝食を抜いて)行いました。最後にウィンドスプリント 150m×5本を入れて終了です。
話は全然変わりますが、「Apple Magic Trackpad」を買いました。
3ヶ月ほど前に、パソコン作業を手伝ってくれる友人(極めて数少ないうちのひとりで、生粋のMac使い)のために「iMac 5Kディスプレイ」を、なけなしの貯金をはたいて購入(僕も時々使っています)。そのiMac用に「Apple Magic Trackpad」を買いました。
関連記事 【今日の練習 2015】インターバル 3km+2km+(1km×2)。iMac 5Kディスプレイを購入
iMacに付属していたマウス(Apple Magic Mouse)でもなんら不自由はありませんが、「Apple Magic Trackpad」の評価について、「すごい!」「最高!」「もうマウスに戻れない!」「遺言に残したいレベル!」など、賞賛する声がすんごく多い。試してみたいと前々から思っていたのです。
しかし、価格はアップルストアで8,200円(税別)(2015年9月現在)。決して安い商品ではなく、しかもマウスで十分間に合っているので、欲しい欲しいと思っていてもなかなか思い切れませんでした(それに少し待っていれば、感圧タッチモデルが登場するかも!?)。
購入するきっかけになったのは、「東京マラソン2016」の抽選結果発表。
2年連続の当選を信じて疑っていませんでしたが、結果は見事に「落選」。そのため、東京マラソンの参加費や宿泊費・交通費など数万円が浮き、「こんにゃろ! 全部パーッと使ってやろう!」と、半ばヤケクソ気味に「Apple Magic Trackpad」も買った次第です。少しだけスッキリしました。
関連記事 東京マラソン2016 エントリー抽選倍率11.3倍。9月16日結果発表
念願の「Apple Magic Trackpad」。僕が東京マラソン2016(のエントリー抽選)に挑戦した証です。その使い心地は、これから試します。マルチタッチジェスチャーを覚えないといけないので、使いこなせるにようになるには少々時間が掛かりそう。