【簿記1級】2024年10月の学習記録

簿記1級の勉強記録です。2024年6月9日に学習スタート(2025年6月の合格を目標)。

【簿記1級】2024年10月

2024年10月1日(火)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第17章 外貨建取引(3回目)

例題10 売買目的有価証券
例題11 満期保有目的の債券
例題12 子会社株式及び関連会社株式
例題13 その他有価証券(株式)
例題14 その他有価証券(債券)
例題15 減損処理(市場価格がある場合)
例題16 市場価格のない外貨建株式等
例題17 減損処理(市場価格がない場合)

 

【教科書】第32章 連結退職給付(2回目)

例題1 親会社において未認識の差異が生じている場合①(当期発生)
例題2 親会社において未認識の差異が生じている場合②(前期発生)
例題3 支配獲得後に子会社において未認識の差異が生じている場合
例題4 支配獲得時に子会社に未認識の差異がある場合

※例題3・4は明日以降にもう一度やる

 

【問題集】第32章 連結退職給付(2回目)

問題1 連結退職給付

 

2024年10月2日(水)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【問題集】第17章 外貨建取引(3回目)

問題1 外貨建取引
問題2 為替予約①(振当処理)
問題3 為替予約②(独立処理)
問題4 外貨建有価証券
問題5 理論問題

 

【教科書】第33章 在外支店(1回目)
【教科書】第34章 在外子会社(1回目)

講義動画を視聴

 

2024年10月3日(木)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(1回目)

講義動画を視聴

 

【問題集】第1回 模擬試験(商業簿記)
※ 問題文を眺めて、復習箇所を決める

—-
↓ 第1回模擬試験(商業簿記)を解くために復習する箇所

第8章 棚卸資産【済】
第11章  債権債務・貸倒引当金【済】
第10章  有価証券【済】
第4章 有形固定資産
第20章  資産除去債務
第13章  リース会計【済】
第21章  純資産・資本会計【済】
第6章 引当金
第9章 経過勘定
第16章  税金及び税効果会計
—-

【教科書】第8章 棚卸資産(5回目)

例題1 期末帳簿棚卸高の算定
例題2 棚卸減耗の算定
例題3 商品の評価①
例題4 商品の評価②
例題5 商品の評価の適用基準
例題6 売価還元平均原価法
例題7 売価還元低価法(商品評価損を認識する場合)
例題8 売価還元低価法(商品評価損を認識しない場合)

【問題集】第1回 模擬試験(商業簿記)

棚卸資産の評価(売価還元法)の部分のみ解いた

 

 

2024年10月4日(金)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第33章 在外支店(2回目)

例題1 在外支店の換算

【問題集】第33章 在来支店(1回目)

問題1 在来支店の換算

 

【問題集】第8章 棚卸資産(4回目)

問題1 商品の評価①
問題2 標品の評価②
問題3 商品の評価③
問題4 売価還元法
問題5 理論問題①
問題6 理論問題②

 

【教科書】第11章 債権債務・貸倒引当金(6回目)

例題1 手形の裏書等
例題2 保証債務
例題3 為替手形
例題4 営業外手形
例題5 金融手形
例題6 不渡手形①(手許に保有している手形の不渡り)
例題7 不渡手形②(裏書した手形の不渡り)
例題8 金融資産の譲渡
例題9 金銭債権の償却原価法
例題10 差額補充法
例題11 損益計算書の表示①
例題12 損益計算書の表示②
例題13 貸倒実積率の算定①
例題14 貸倒実積率の算定②
例題15 貸倒懸念債権①(財務内容評価法)
例題16 貸倒懸念債権②(キャッシュ・フロー見積法)
例題17 破産更生債権等
例題18 総合問題
例題19 債権の貸倒
例題20 貸倒れた債権の回収

 

2024年10月5日(土)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第33章 在外支店(3回目)

例題1 在外支店の換算

【問題集】第33章 在来支店(2回目)

問題1 在来支店の換算

 

【教科書】第34章 在外子会社(2回目)

例題1 在外子会社の財務諸表項目の換算
例題2 資本連結

 

【問題集】第11章 債権債務・貸倒引当金(4回目)

問題1 手形
問題2 勘定分析
問題3 貸倒引当金
問題4 貸倒引当金
問題5 理論問題①
問題6 理論問題②

 

【教科書】第13章 リース会計(5回目)

例題1 ファイナンス・リース取引の判定
例題2 オペレーティング・リース取引
例題3 貸手の購入価額が判明しない場合・所有権移転外FL

例題4 貸手の購入価額が判明しない場合・所有権移転FL
例題5 リース料の半年払い
例題6 維持管理費用相当額
例題7 中途解約
例題8 セール・アンド・リースバック取引①(所有権移転FLの場合)
例題9 セール・アンド・リースバック取引②(所有権移転外FLの場合)
例題10 貸手側の処理

 

 

2024年10月6日(日)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第34章 在外子会社(3回目)

例題1 在外子会社の財務諸表項目の換算
例題2 資本連結

【問題集】第34章 在外子会社(1回目)

問題1 在外子会社
問題2 理論問題

 

2024年10月7日(月)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第13章 リース会計(5回目)

例題1 ファイナンス・リース取引の判定
例題2 オペレーティング・リース取引
例題3 貸手の購入価額が判明しない場合・所有権移転外FL
例題4 貸手の購入価額が判明しない場合・所有権移転FL
例題5 リース料の半年払い
例題6 維持管理費用相当額
例題7 中途解約
例題8 セール・アンド・リースバック取引①(所有権移転FLの場合)
例題9 セール・アンド・リースバック取引②(所有権移転外FLの場合)
例題10 貸手側の処理

 

【教科書】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(2回目)

講義動画を視聴
例題1 資金の範囲
例題2 営業収入
例題3 商品の仕入れによる支出
例題4 人件費の支出
例題5 その他の営業支出
例題6 利息及び配当金
例題7 法人税等の支払額
例題8 間接法
例題9 為替差損益
例題10 投資活動によるキャッシュ・フロー
例題11 財務活動によるキャッシュ・フロー

 

2024年10月8日(火)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(2回目)

講義動画を視聴
例題1 資金の範囲
例題2 営業収入
例題3 商品の仕入れによる支出
例題4 人件費の支出
例題5 その他の営業支出
例題6 利息及び配当金
例題7 法人税等の支払額
例題8 間接法
例題9 為替差損益
例題10 投資活動によるキャッシュ・フロー
例題11 財務活動によるキャッシュ・フロー

 

【問題集】第13章 リース会計(4回目)

問題1 ファイナンス・リース取引
問題2 セール・アンド・リースバック取引
問題3 理論問題①
問題4 理論問題②

 

【教科書】第15章 減損会計(5回目)

例題1 減損処理
例題2 減損損失の測定
例題3 資産グループにおける減損損失の按分
例題4 減損処理後の減価償却
例題5 共用資産(原則法)
例題6 共用資産(例外法)
講義動画を視聴(3倍速)

 

【教科書】第36章 連結キャッシュ・フロー計算書(1回目)

講義動画を視聴

 

2024年10月9日(水)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(3回目)

例題1 資金の範囲
例題2 営業収入
例題3 商品の仕入れによる支出
例題4 人件費の支出
例題5 その他の営業支出
例題6 利息及び配当金
例題7 法人税等の支払額
例題8 間接法
例題9 為替差損益
例題10 投資活動によるキャッシュ・フロー
例題11 財務活動によるキャッシュ・フロー
講義動画を視聴(3倍速)

 

【教科書】第20章 資産除去債務(3回目)

例題1 資産除去債務
例題2 見積りの変更①(増加する場合)
例題3 見積りの変更②(減少する場合)
例題4 敷金

【問題集】第20章 資産除去債務(3回目)

問題1 資産除去債務
問題2 理論問題①
問題3 理論問題②

 

2024年10月10日(木)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第21章 純資産・資本会計(4回目)

例題1 増資の流れ
例題2 剰余金の配当
例題3 剰余金の配当及び処分
例題4 株主資本の計数の変動
例題5 欠損填補
例題6 自己株式に係る取引
例題7 自己株式の処分
例題8 自己株式の消却
例題9 新株の発行と自己株式の処分を同時に行う場合
例題10 新株予約権(発行者側)
例題11 新株予約権(取得者側)
例題12 自己新株予約権
例題13 転換社債型以外の新株予約権付社債
例題14 転換社債型新株予約権付社債(区分法)
例題15 転換社債型新株予約権付社債(一括法)

例題16 ストック・オプションの基本的会計処理
例題17 権利不確定による失効
例題18 株主資本等変動計算書
講義動画を視聴(3倍速)

 

【問題集】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(1回目)

問題1 直接法
問題2 間接法
問題3 総合問題

 

2024年10月11日(金)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第37章 セグメント情報(1回目)

講義動画を視聴
例題1 報告セグメントの決定
例題2 セグメント情報の開示
例題3 差異調整

【問題集】第37章 セグメント情報(1回目)

問題1 理論問題①
問題2 理論問題②

講義動画を視聴(3倍速)

 

【教科書】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(4回目)

以下の参考動画を視聴

例題1 資金の範囲
例題2 営業収入
例題3 商品の仕入れによる支出
例題4 人件費の支出
例題5 その他の営業支出
例題6 利息及び配当金
例題7 法人税等の支払額
例題8 間接法
例題9 為替差損益
例題10 投資活動によるキャッシュ・フロー
例題11 財務活動によるキャッシュ・フロー

 

【教科書】第21章 純資産・資本会計(4回目)

例題1 増資の流れ
例題2 剰余金の配当
例題3 剰余金の配当及び処分
例題4 株主資本の計数の変動
例題5 欠損填補
例題6 自己株式に係る取引
例題7 自己株式の処分
例題8 自己株式の消却
例題9 新株の発行と自己株式の処分を同時に行う場合
例題10 新株予約権(発行者側)
例題11 新株予約権(取得者側)
例題12 自己新株予約権
例題13 転換社債型以外の新株予約権付社債
例題14 転換社債型新株予約権付社債(区分法)
例題15 転換社債型新株予約権付社債(一括法)
例題16 ストック・オプションの基本的会計処理
例題17 権利不確定による失効
例題18 株主資本等変動計算書
第21章の講義動画を視聴(3倍速)

 

【教科書】第38章 企業結合会計(1回目)

講義動画を視聴

 

2024年10月12日(土)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【問題集】第35章 個別キャッシュ・フロー計算書(1回目)

問題1 直接法
問題2 間接法
問題3 総合問題

 

【問題集】第21章 純資産・資本会計(3回目)

問題1 増資
問題2 自己株式・新株予約権
問題3 転換社債型新株予約権付社債①(区分法)

問題4 転換社債型新株予約権付社債②(一括法)
問題5 転換社債型以外の新株予約権付社債
問題6 ストック・オプション
問題7 株主資本等変動計算書①
問題8 株主資本等変動計算書②
問題9 理論問題①
問題10 理論問題②

[参考] 1級商会・新株予約権付社債の会計処理の謎を解く | プロ簿記

 

【教科書】第38章 企業結合会計(1回目)

講義動画を視聴(#54、#55)

 

2024年10月13日(日)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第36章 連結キャッシュ・フロー計算書(1回目)

講義動画を視聴
例題1 直接法・原則法
例題2 間接法・原則法
例題3 持分法適用会社
例題4 間接法・簡便法
例題5 直接法・原則法(在外子会社)

[参考]

 

2024年10月14日(月)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第39章 事業分離会計(1回目)

講義動画と以下のYouTube動画を視聴する。

[参考]

—-

簿記2級工業 総復習のスケジュール決め。

簿記1級 工原の勉強に入る前に、2級 工業簿記を復習しておく。工業簿記は6月の統一試験以来ノータッチなので、かなり思い出しにくい状態になっているはず。2級の範囲をいったん総復習して、記憶を呼び起こす。

—-

CPAラーニング 2級の教科書・問題集をひと通り。10月15日(月)から2週間程度。10月末ごろ完了を目標。ふくしままさゆき動画もひと通り観ておきたい(全35回。すき間時間を活用、ただし問題はとばす)。

第1章 工業簿記の基礎
第2章 材料費
第3章 労務費
第4章 経費

第5章 製造間接費
第6章 部門別計算
第7章 個別原価計算

第8章 総合原価計算
第9章 その他の総合原価計算
第10章 決算と財務諸表

第11章 標準原価計算

第12章 直接原価計算
第13章 CVP分析
第14章 本社工場会計

問題集 試験対策編

 

【教科書】第10章 有価証券(6回目)

例題1 有価証券の取得①(付随費用)
例題2 有価証券の取得②(約定日基準、修正受渡日基準) 
例題3 有価証券の売却①(売却原価の算定) 
例題4 有価証券の売却②(売却手数料が生じる場合) 
例題5 有価証券の保有に伴う収益①(配当金)
例題6 有価証券の保有に伴う収益②(有価証券利息)
例題7 売買目的有価証券①
例題8 売買目的有価証券②
例題9 満期保有目的の債券

例題10 子会社株式及び関連会社株式
例題11 その他有価証券①(全部純資産直入法)
例題12 その他有価証券②(部分純資産直入法)
例題13 その他有価証券③(社債をその他有価証券として保有する場合)
例題14 その他有価証券④(その他有価証券として保有する社債の売却)
例題15 減損処理
例題16 株式分割
例題17 端数利息①(売却側)
例題18 端数利息②(購入側)

例題19 有価証券の保有目的の変更①(売買からその他)
例題20 有価証券の保有目的の変更②(満期からその他)
例題21 有価証券の保有目的の変更③(その他から売買)
例題22 有価証券の保有目的の変更④(その他から子会社)
例題23 減損処理(市場価格のない株式等)
例題24 未収配当金
例題25 その他資本剰余金からの配当
講義動画を視聴(すきま時間などに3倍速で)

 

2024年10月15日(火)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第10章 有価証券(6回目)

【問題集】第10章 有価証券(5回目)

問題1 有価証券①
問題2 有価証券②
問題3 有価証券③

問題4 有価証券④
問題5 有価証券⑤
問題6 理論問題①
問題7 理論問題②

 

CPAラーニング 日商簿記2級 工業【2級の復習】

【教科書】第1章 工業簿記の基礎
【教科書】第2章 材料費
【教科書】第3章 労務費
【教科書】第4章 経費

 

2024年10月16日(水)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第26章 連結会計Ⅰ 連結会計の基礎(3回目)

例題1 資本連結
例題2 評価差額がある場合の投資と資本の相殺消去
例題3 評価差額がある場合の資本連結

【教科書】第27章 連結会計Ⅱ 資本連結(3回目)

例題1 段階取得
例題2 追加取得
例題3 一部売却
例題4 その他有価証券評価差額金①
例題5 その他有価証券評価差額金②(追加取得)
例題6 その他有価証券評価差額金③(一部売却)
例題7 非償却性資産の評価差額の実現
例題8 償却性資産の評価差額の実現
例題9 棚卸資産の評価差額の実現
例題10 評価差額の実現と追加取得
例題11 取得関連費用①(一括取得)
例題12 取得関連費用②(段階取得)
例題13 取得関連費用③(追加取得)
例題14 取得関連費用④(一部売却)

 

CPAラーニング 日商簿記2級 工業【2級の復習】

【問題集】第2章 材料費
【問題集】第3章 労務費
【問題集】第4章 経費

 

 

2024年10月17日(木)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第27章 連結会計Ⅱ 資本連結(3回目)

例題1 段階取得
例題2 追加取得
例題3 一部売却
例題4 その他有価証券評価差額金①
例題5 その他有価証券評価差額金②(追加取得)
例題6 その他有価証券評価差額金③(一部売却)
例題7 非償却性資産の評価差額の実現 ◀
例題8 償却性資産の評価差額の実現 ◀
例題9 棚卸資産の評価差額の実現 ◀
例題10 評価差額の実現と追加取得
例題11 取得関連費用①(一括取得)
例題12 取得関連費用②(段階取得)
例題13 取得関連費用③(追加取得)
例題14 取得関連費用④(一部売却)
例題15 株主割当増資

 

【教科書】第4章 有形固定資産(5回目)

例題1 通常の購入・建設仮勘定
例題2 値引(買換え)
例題3 一括購入
例題4 交換
例題5 贈与
例題6 現物出資
例題7 自家建設
例題8 旧定率法
例題9 新定率法①
例題10 新定率法②(保証率及び改定償却率が与えられた場合)
例題11 生産高比例法
例題12 級数法
例題13 総合償却
例題14 期中売却
例題15 期中除却
例題16 火災未決算①
例題17 火災未決算②
例題18 火災未決算③

例題19 耐用年数の変更
例題20 減価償却方法の変更①(定額法から定率法)
例題21 減価償却方法の変更②(定率法から定額法)
例題22 資本的支出
例題23 国庫補助金受贈益の圧縮記帳(直接減額方式)
例題24 保険差益の圧縮記帳(直接減額方式)

 

CPAラーニング 日商簿記2級 工業【2級の復習】

【教科書】第5章 製造間接費
【問題集】第5章 製造間接費

シュラッター=シュラッター図を4ヶ月ぶりに描く。体が覚えていた。

 

2024年10月18日(金)

CPAラーニング 日商簿記1級 商業/会計

【教科書】第27章 連結会計Ⅱ 資本連結(3回目)

例題1 段階取得
例題2 追加取得
例題3 一部売却
例題4 その他有価証券評価差額金①
例題5 その他有価証券評価差額金②(追加取得)
例題6 その他有価証券評価差額金③(一部売却)
例題7 非償却性資産の評価差額の実現
例題8 償却性資産の評価差額の実現
例題9 棚卸資産の評価差額の実現
例題10 評価差額の実現と追加取得
例題11 取得関連費用①(一括取得)
例題12 取得関連費用②(段階取得)
例題13 取得関連費用③(追加取得)◀
例題14 取得関連費用④(一部売却)◀
例題15 株主割当増資◀ パス※
例題16 第三者割当増資①(親会社の持分比率が増加する場合)◀ パス※
例題17 第三者割当増資②(親会社の持分比率が減少する場合)◀ パス※

※ 講義動画を視聴して、問題・解答を眺めるだけ